
|
今日から木仕事が始まります。
母屋や間柱、大引などの構造材が現場に入りました。
主構造は鉄骨造ですがほとんどが木工事なのでこれ
から2ヶ月ほど大工仕事になります。
この仕事を発注する時、あえて町内の方に参加して
いただくようにお願いし、手をあげていただいたの
がこの大工さんと電気屋さんとガラス屋さんです。
実際にはもっと色々な業種の方がみえて参加して
くれるだろうと思ったのですが、町内のことには
関わりたくないせいか期待も空しく三方だけに留
まりました。町内の集会所という事もあり、
できる限り町内の方でコミュニティーを築きながら
楽しく作る事ができればと思ったのですが甘かった
ようです。その中でも手をあげてくれた大工の谷口
さんには感謝をしています。前にもお話ししたよう
にいつもと違うメンバーなので現場打合せがいつも
以上に必要で例にもれずこの大工さんともこれから
毎朝打合せになると思います。谷口さんも以前は無
垢の木を現場で加工して作っていたのですが最近は
住宅メーカーの仕事ばかりで出来上がった造作材を
組み立てる仕事ばかりで今回のような仕事は久しぶ
りみたいで、慣れるまで時間がかかりそうです。
まだこの歳の大工さんは2,3日やれば感は戻るでしょう
が今の2,30代の大工のほとんどは鉋やノミを使って
仕事をしていないので本来の木造は出来ない人ばかり
です。だから本物の木造住宅の将来はあまり明るい
ものではありません。
|
|